created and maintained by tokd

TeXTips

昔 pLaTeX2e で論文を作成していたときの覚書

新ドキュメントクラス


jsarticle や jsbook を使う.
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/

Computer Modern フォントからの脱却


TX フォントや PX フォントを使う.

\hspace技

- 英文では半角括弧,和文では全角括弧を使いたいが,全角括弧は空白が空きすぎる.そんなときは例えば \hspace{-.3em}(2003 年)\hspace{-.5em}
- ローマ数字は例えば I\hspace{-.1em}I


PowerPoint + WMF2EPS を使用.WMF2EPS は $20 のシェアウェアだがその価値は十分ある.

WMF2EPS プリンタの設定を変更して、アウトラインフォントを使うようにする.

dvipsk + Distiller

\usepackage[dvips]{graphicx}

dvipsk -D 8000 -Pdl thesis.dvi

Acrobat の Distiller で PDF 化.Press を選び,A4 用紙サイズの設定とフォント埋め込みエラーで終了しないように設定.
-Pdl では Ryumin-Light と Gothic-BBB はデバイスフォントとなるが、見た感じ一番きれい。
-PPdf では上記に加え、欧文基本書体がデバイスフォントとなる。

印刷所にデータ入稿するときは、PS や PDF でフォントを全て埋め込むこととなっているが、-Pdl や -Ppdf で作成した PS でも問題なさそう。

dvipdfm


/usr/local/share/texmf/dvipdfm/config/dvipdfmx.cfg で psbase14.map の代わりに dlbase14.map を使うようにする.


\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

dvipdfmx -f msembed.map -e -r 2400 -c -V 4 thesis.dvi

なぜか Helvetica が埋め込まれない。

dviout + クセロPDF


600dpi が上限なので印刷用にはちょっとつらいかも。